|
|
|
訪問介護の大手企業が、介護報酬の不正請求や
人員配置基準違反などで指定を取り消される行政
処分を受けたこともあり、事業者としての指定にお
ける審査も厳しくなっています。又、書類内容につ
いて、細かくチェックされること、指定要件が分かり
にくいこともあり、申請には労力と時間を要します。
※スムーズな事業開始のためにも書類作成、事業
立ち上げ支援は当事務所にお任せ下さい!!(法
人設立も含めて事前にご相談いただくとよりスムー
ズに手続きが進みます)。
訪問介護、通所介護、訪問看護、居宅介護支援、
グループホーム、福祉用具貸与・販売等のお問い合
わせが多いです。その他の種類についてもお気軽に
お問い合わせください。
訪問介護事業所としての指定を受けるには、法人格
(企業組合、株式会社、NPO法人等)をもつ必要があ
ること人員基準、設備基準、運営基準を満たしている
必要があります。
◇人員基準
管理者:常勤かつ原則として専従者で1人以上
(一定の場合で、管理業務に支障がないときは、他の
職務との兼務可)
サービス提供責任者:常勤で1人以上(以下の資格を
有する者)
(1)介護福祉士
(2)訪問介護員養成研修1級課程修了者
(3)訪問介護員養成研修2級課程修了者で3年以上
介護等の業務に従事した者
訪問介護員等(訪問介護員養成研修1級〜3級過程
修了者又は介護福祉士)
サービス提供責任者を含め常勤換算※で2.5人以
上必要
◇設備基準
@事業の運営を行うために必要な面積の事務所又は
区画
利用申込の受付、相談等に対応するのに適切なス
ペースを確保する。
A指定訪問介護の提供に必要な必要な設備・備品
◇運営基準
訪問介護計画の作成、勤務体制、衛生管理、苦情処
理、事故発生時の対応等、サービスの実施に必要な
運営上の基準を満たすこと
※上記は訪問介護の場合の要件です。具体的には
提供サービスの種類によって要件が細かく定められ
ています。事前に関係官署又は行政書士に相談され
ることをお勧めします。
提供するサービスの種類にもよりますが訪問介護
の場合で、当方への報酬約6万〜8万円位です。基
本的に役所との協議も当方にて行いますが、申請に
当たって1回はご同行をお願いいたしております。
介護事業の場合、介護基盤人材確保等助成金な
ど、介護事業独自の助成金があります。当事務所は
助成金の申請に力を入れていますので、お客様の利
益になるアドバイスが可能です。
※助成金の申請に関するご相談はお早めに!!
(手順や期限を違えると受給できなる場合がありま
す。)
派遣許可、有料職業紹介事業許可などの許認可
申請も多く取り扱っております。お気軽にお問い合
わせください。
報酬例
特定労働者派遣事業の場合は当事務所報酬5万
円一般労働者派遣事業の場合は当事務所報酬9万
円、法定費用21万円合計30万円程です。必ず事前
にお見積もりさせて頂きます。
|
|
|
遠方の方もお気軽にお問い合わせください!! |
|
|
当事務所は会社設立、許認可申
請を専門とする行政書士及び給与
計算、労働・社会保険手続、助成
金申請、労務管理を専門とする社
会保険労務士事務所です。
相談無料です。どうぞお気軽にご
利用ください。
阿部事務所 代表 阿部 勉
TEL 0531-45-4470 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|